|
こんにちは。突然の連絡をさせていただきます。私たちは商業高校の課題研究という授業でこけしとチェスのコラボ商品「こけス」の商品開発をしているこけス班と申します。
昨年の9月頃もチェスクラブの皆様にメールでの問合せを行い様々なご意見をいただきこの1年間さらに調査・研究を進めて来ました。お陰様でこけしとチェスのコラボ商品を開発することができ地元黒石のまつりで販売できるようになりました。
皆様からのご意見として、駒の大きさをキングで8cm、ポーンで5cmにし、5mmずつ変化を付けました。また、ナイトについて引き物では馬を表現することが難しいことからこけしの形にして騎士の兜イメージした頭にしました。さらに、ゲーム盤が小さくおもちゃのようだという意見がありましたので、1マス4cm~4.5cmにして、日本の文化を世界や子どもたちに伝えたいという思いから風呂敷にしました。多少しわはつきますが生地が薄いことからゲームはできます。さらにターポリン(横断幕生地)と木製の3種類を作りました。
これらの画像、活動等は本校(黒石商業高校)ホームページからのリンクまたは、http://kokesu.sitemix.jp/ からご覧いただけます。皆様のサイトにもリンクを張っていただけますと助かります。(まだYahoo!等では検索できません)
こけしを地場産業とし、津軽系こけしの黒石市に於いてもチェスを活用しながら地域貢献ができるのではと思いながらこれからも調査・研究を進めて参ります。
できましたら私たちの「こけス」を仲間の皆様にご紹介いただき応援くだされば幸いです。また、画像を見てのご意見をいただけると尚助かります。
以上、突然なメールで大変失礼しました。
|
|