|
S・としのりくんの書き込みに今気づきました。
ふれでりっく管理のほうの掲示板に、やすおくんへの返信として書きましたが、
takabooから聞いた話の様子では、とりあえずtakabooが情報を受ける、
という話になって終わったと聞いていましたが、そうでもなかったようですね。
公募に応募するわけではありませんが、先日比較的プライベートな複数間で
メールのやりとりがあり、成り行きでぼくが連絡窓口ということになりました。
48回生の関東の集まりでは、S・としのりくんもご存知のとおり、
主として年に1回の宴会用のメーリングリストがあります。
そこに情報を流すことができます。
「東京支部」の方への連絡先を知らせてもらえば、こちらから連絡をとって
ぼくが硯友会東京支部からの情報をメーリングリストに流します。
ぼくへの連絡は、この掲示板のハンドルネームからリンクしているフォームでできます。
直接のメルアドがわかれば、それに直接でもかまいません。
(「東京支部」のHPもメーリングリストもわかっていますが、
確実に同一の団体かどうかはわからないので、確実なH・ミドリさんに
連絡して確認してからにしようと思います)
ところで、
「言いたい放題」のほうでも質問しましたが、そのままなので再度質問します。
S・としのりくんでも、やすおくんでもいいのですが、
その「東京支部」は、門司の硯友会本体が古くから把握している団体なのでしょうか。そうであれば、何も問題はないのですが。
また、それとは別に数人の話では、回期を超えての同窓会については
あまりモチベーションがなく、世話係をかって出ようという人は
現時点ではいません。
正統な話であることが確認できて、メーリングリストに流すときに
公募します。
|
|