|
10月9日、第2回総会実行委員会が開かれました。
48期より石蔵・松尾・山口・藤井・本木の5名が参加。
(1)平成21年度硯友会総会予算案に関する討議
松尾君作成の予算案について話し合いました。
結果、資金不足により100万円程の総会パンフレットへの広告を募集する事に決定。
48期が主立って活動し、ノルマとして40万円を負う。
皆さんのご協力、宜しくお願いします。
(2)総会のメインテーマについて
今年のテーマは、「門司高校最後の年」だったと思います。
来年度から硯友会には新卒生の参加は当然ありませんので硯友会を存続させる為に「硯友会を永遠に」をテーマにプロジェクトを組む事に決定。
① 幹事の決まっていない同窓期の洗い出し。
② 今だ、総会へ参加した事の無い期の地元在住同窓生を各期2名、無料招待。
(興味が無いのに金まで払っては参加しないだろうとの意見により。)
本年は、最後の卒業生全員を総会へ無料招待しました。
(3)懇親会の余興・イベントについて
余興・イベント担当の58期より提案。
① 福引。(闇鍋形式の福引?検討中)
② 年代別スライドショー。
③ 同窓生でハーモニカの達人がいるそうなのでその方の演奏(検討中)
(4)ポスターのデザインについて。
ポスター作成については、期限があるので次回実行委員会までに決める必要がある。
案① 門司高校美術部の過去の作品より選出。
案② 32回生の今泉氏の作品より選出。
案③ 48期生で絵心のある人の作品より選出。(誰かいませんか~?)
次回、第3回総会実行委員会
11月19日(水曜日)午後6時30分
門司文化センター3階
皆さん、奮って参加して下さい。又、意見の有る方は、このページに!
|
|